いらっしゃいませ。
樹齢2300年を数える霊木・栢野(かやの)大杉の向かいで
800年の歴史を持つ「草だんご」を日々作っております。
手摘みのよもぎをふんだんにつき込んだ、素朴な味です。
その他あん入りのお餅や地元産野菜、果物なども販売しております。

※草だんごをはじめ、生菓子類は日持ちいたしません。
どうぞお買い上げ当日中にお召し上がり下さいますよう
お願い申し上げます。

☆ご一読ください【お客様へ】☆

また、ご予約・お取り置きも承っております。
電話(0761)78−5489までお気軽にどうぞ。
※勝手ながら地方発送等は商品の性質上お受けできませんのでご了承くださいませ。

営業時間 10:00 〜 16:00 (売切れ次第終了)
定休日・毎週木曜日
冬期休業 12/11〜4/9  夏期休業 8/16〜8/22(多少ずれることがあります)

2020年03月10日

春はそこまで、ですが…

お久しぶりでございます。
今冬は雪もなく(本当に、全く)穏やかに過ごせるかな…と思っていたら新型肺炎ウイルスの影響が大変なことになっていますね。

今のところ当店の営業再開は予定通り4/10頃と考えております。
変更などありましたらまたこちらでお知らせいたします。

毎年お客様にお分けするのを楽しみにしておりました涅槃だんごのお守りですが、今年は残念ながらだんご作り作業が中止となったため、お作りすることが出来なくなりました。
何卒ご了承くださいませ。

どうかこのウイルス感染被害が早く終息しますように、そして感染された方のご回復をお祈りいたします。
A6423AA7-921E-44E2-8489-FAFDF3338EE1.jpg
※こちらは昨年度の画像です
posted by よー at 12:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月14日

営業再開

こんばんは。
長い冬休みを終え、予定通り今年度は一昨日の4月12日(金)より営業を開始しております。
おかげさまで多くのお客様にご来店いただき、温かいお声がけまで頂戴して感激しています☺️
今年度も12月まで一所懸命頑張ります!
B2FD1F4D-CC42-4657-AB66-565F3A0C35A8.jpg
今年の新草でお作りしています

​何度かお伝えしていますが、今年度より定休日が毎週水曜日・木曜日となります。
何とぞご了承ください。

また5月末ごろまでは早めに売り切れる場合がありますので、ご面倒をおかけしますがお電話にてお取り置き・ご予約いただければ幸いです。
0761-78-5489 までお申し付けください。
時間によって繋がりにくい場合もあります。
少し時間を置いてお掛け直しください🙇‍♀️

B0A4E8B3-48F5-42DC-ABC5-DFE5BE7DD8C2.jpg
栢野産タケノコは入荷次第当ブログまたはフェイスブック・ツイッターにてお知らせします。価格は時価となります。
春の朝日を浴びて大きくなった栢野のタケノコはアク抜き不要で、水茹でして冷ましたあとお好みの調理で美味しく召し上がっていただけます。


posted by よー at 20:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月10日

梅雨明け


先週末からの大雨で西日本の広い範囲で甚大な被害が出てしまいました。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。一日も早く元の生活に戻れますよう、お祈りいたします。


昨日、北陸地方は梅雨明けが発表されました。
例年になく早い梅雨明けでしたね。
週間予報では連日真夏日の表示が😵
熱中症にはご注意くださいね。
室内にいてもなることがあるそうです。薬局などで買える経口補水液を常備しておくと安心なようです。

□当店の商品の保存につきまして
夏期は高温多湿となるため、当店でお買い上げいただいただんご・餅類は涼しい場所で保管し、当日中にお召し上がりくださいませ。
炎天下の車中などに置き放しですと傷みやすくなりますのでご注意ください。

□杉のこだま(粒あんを敷いた焼き草だんご)販売を休止します
気温が30度を越すような日は杉のこだまの販売を休止します。何とぞご了承ください。


33DACC77-834A-430B-AE68-C90BD3EF6C17.jpgCEEE9915-FDD1-4319-8347-1E6168AC6931.jpg
BB8077A5-89EF-40C5-844A-0611190B8AE6.jpg
暑気払いに笹もち(よもぎ・黒豆各税込130円)がおススメです😊

5C04DA75-2154-4B9D-928C-73DD10B6E65D.jpg
『草だんごジェラート・よもぎのきもち』(350円)
​お客様から「よもぎの香りと味が濃い!!」と嬉しいお言葉をいただきました😄

いずれの商品も店頭でお召し上がりの際には自家製薬草茶をお出しします。お気軽に店員にお申し付けくださいませ。

posted by よー at 12:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月21日

梅雨入り

5B814CEB-DD82-47C3-B8F0-643C0CABCBA5.jpg

長いこと過ごしやすい晴れ空が続いていましたが、今日ようやく北陸が梅雨入りしたとのニュースが流れて来ました。
しばらくは蒸し蒸しジメジメの日々になりそうですね。


※ちまきの販売終了しました※
また来年よろしくお願いいたします。

※笹もち販売中です※

AFD145CE-A28C-4D70-9655-0ADCA775C507.jpg

よもぎ・黒豆の2種類ございます。
1個110円で好評販売中です。
笹もちの販売期間中(9月頃まで)は大福は日替わりで草大福・豆大福・ごま坊主のいずれかとなります。ご了承くださいませ。

※お客様へお願いです
当店の商品は性質上、宅配便などによる発送はできません。
また、配達もお受けできません。悪しからずご了承ください。
posted by よー at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月09日

謹賀新年

明けましておめでとうございます。
旧年中はご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

今年は雪がほとんどなく、穏やかなお正月になりましたね。
雪がないと少し寂しい気持ちにもなりますが…

ただいま当店は冬期休業中となっております。
営業再開は4月10日(月)を予定しています。
何とぞご了承くださいませ。

D4C157A7-2F3A-4CD5-9800-00DF18A0BD6D.jpg
posted by よー at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月24日

本日より営業再開

83533949-61BA-4E37-8C99-E9D4CE98BC7D.jpg

おはようございます。
長い夏休みをいただきましてありがとうございました。
本日より通常営業いたします。
ご来店を心よりお待ちしております。

なお、本日13時頃より、山中温泉本町木戸門にて、ほおずき市が開かれます。
当店からも草だんごの販売に伺います。
ぜひご来場くださいませ!

posted by よー at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月24日

ほおずき市ご来場御礼

本日お昼より開催の本町木戸門・ほおずき市におきまして、多数ご来場いただきまして誠にありがとうございました。
途中小雨が降りだしたりと少し残念なお天気でしたが、無事ほぼ売切れとなりました。

今年はギターの生演奏があったりと趣向を凝らしてあり楽しいものとなりました。

ご来場いただきましたお客様、そして本町の皆様に厚く御礼申し上げます。

posted by よー at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月21日

今日も暑かった〜

こんばんは三日月
蒸し暑い1日でしたね。
そんななか今日も多くのお客様にお越しいただきまして、ありがとうございました。

sasamochi010.jpg
☆笹もち(黒豆入り&よもぎ入りの二種、各1個95円)☆


明日もいつもどおり10時より営業いたしております。
ご来店を心よりお待ち申し上げております。

最近更新頻度は高くなったものの、時間がまちまちで申し訳ありませんふらふら
できるだけマメに更新しようと思いますので、よろしくお付き合い下さいませかわいい
posted by よー at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月18日

まだまだ寒い日が続きます

お久しぶりですわーい(嬉しい顔)
暖冬かと思いきや、今朝は氷点下の寒さ、そしてまた雪が降ってきています。

ただいま、大杉茶屋は冬期休業期間となっております。
4月20日の営業再開まで今しばらくお待ちくださいませ。

****************************

よく訊かれます。『冬は何をやってるの?』
はい、クマと一緒に寝てます(笑)。冗談ですがあせあせ(飛び散る汗)

よーは趣味が多いのでなるべくお金を使わないようにしつつも色々楽しんでおります。
その年その年で縫いものや編み物やおやつ作りや映画鑑賞にハマったりしてます。
今年は甘酒作りに挑戦してまして、うまくいったらそのまま飲んだりもするのですが、郷土食「大根ずし」にしています。
両方の母に作り方を教えてもらって2回作ってみましたが1回目はニシンが固くて、2回目は大根を漬けすぎて塩からくなってしまいました。
それでも自分で作ったと思うと失敗作でももったいなくて頑張って食べ切りました(^▽^;)。
まだ寒いので近々3回目挑戦しますグッド(上向き矢印)

****************************



我が家は猫が3匹おりますが、こんな芸は持ってませんふらふら
可愛すぎる・・・・

posted by よー at 11:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月11日

だんごまきは15日

こんにちはわーい(嬉しい顔)
いつの間にか3月、当店の営業再開まであと一月余りとなりました。
日も長くなり、春はもうすぐそこですねかわいい


さて、先日の日曜日、医王寺さんへ涅槃だんご作りのお手伝いに行ってきました。

nehan1

nehan2

使うのは、上新粉とお湯、それから色粉です。

こね鉢に粉と水に溶かした色粉とお湯を適宜入れ、耳たぶ程度の固さになるようにこねます。
nehan3

こねあがったら大根ぐらいの太さの棒状に分けます。
それを包丁でぽんぽん輪切りにする→さらに手で細長くして切って丸める→蒸す

巻き簾の上で数日干して出来上がりです。
2009_03100007-1.jpg
上新粉80キロ分の団子。圧巻です。

2009_03100010.JPG

3月15日午後から涅槃会のお参り後境内にまかれます。
お財布に入れておくとご利益があるとか、山へ持って行くとマムシにかまれない、などのいわれがあります。


団子をこねる作業は久しぶりだったので、翌日は全身筋肉痛になりましたふらふら そろそろ冬眠から覚めねば・・・




posted by よー at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月06日

只今冬期休業期間中です

お久しぶりですわーい(嬉しい顔)

今年は雪もほとんど積もらず、すごしやすい冬ですね。
(あまり降らないと、夏が心配になりますが・・・たらーっ(汗)

さて、当店はただ今冬期休業中とさせていただいております。
営業再開は4月20日(月)を予定しています。
宜しくお願いいたします。

お店は閉まっているのですが、只今自家製みそを仕込中です。
じっくり時間をかけて熟成しますので、店頭に出るのは早くて再来年となります。


かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい

ブログデザインを変えてみました。
真赤ですねあせあせ(飛び散る汗)
営業再開まで趣味全開になりますが、4月になったら見やすいデザインに変えますので、ご容赦くださいませ<(_ _)>


→バナーから音が出ますが、気になる方は動画部分をクリック下さい。

posted by よー at 10:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月18日

あと、2日です

今年も残るところあと2週間を切りましたね。

そして、当店の本年度の営業も明日・明後日の2日間を残すのみとなりました。
4月20日の開店から8ヶ月間、皆様のご愛顧をいただきましてありがとうございました。
お陰さまで職員一同元気にだんご作りに励ませていただき、感謝感謝でいっぱいです。
どうぞ来年度も変わらぬご支援・ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

来年度は4月20日(月)より営業再開を予定しております。


イベント ↓こちらは23日(火)までです↓ イベント

先週のお休みに、挿絵画家西のぼるさんの展覧会へ行ってきました。
とても素晴らしい作品ばかりで、感動しました。
金屏風に目を奪われ、筆の跡の残る挿絵作品の精巧さ、版画の美しさにため息の連続でした。
23日までの開催です(もっと長くやって欲しい!!です)。



西のぼるさんといえば戦国武将の絵が多いですね。
(自分が今三国志にはまってるので)劉備・張飛・関羽、曹操、孫策の絵もあったのが嬉しかったです(笑)。

趙雲はいませんでしたが(^_^;)残念〜
(映画『レッドクリフ』の)人気投票は本日2位ですね!!さすがに孔明には勝てないかな? →→





posted by よー at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月27日

祭のあと

こんにちは。朝夕めっきり涼しくなって、もう「寒い」ぐらいですね。

こいこい祭も終わって、「あっくり」した人も多いのでは?
私もその一人ですがわーい(嬉しい顔)

輪踊りコンテストでは、見事予想を裏切って(?)2年連続の優勝でしたexclamation×2
うれしいやらびっくりするやらです。
来年もがんばりますダッシュ(走り出すさま)(って3年連続はさすがにないでしょうが・・・(^_^;))


9月ももう月末にさしかかり、秋本番といった感じです。
大杉茶屋に飾ってあるアケビも色づいてきました。
明日は日曜日、気温は上がらないですが、お天気は良さそうです。
ぜひお近くにお越しの際はお立ち寄りくださいねわーい(嬉しい顔)

お待ちしていま〜す手(パー)

posted by よー at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月07日

お久しぶりです

2ヶ月も更新を滞らせてしまい、申し訳ありませんでした。
今日からまた心機一転、更新していこうと思います。
よろしくお願いいたします<(_ _)>


季節はすっかり夏ですね。(まだ梅雨明けしてないですが)
大杉茶屋は相変わらず元気に営業いたしております。
草だんごのほか、現在「あわもち・きびもち」に代わりまして
目にも涼やかな「笹もち(黒豆入り・よもぎ入りの2種類)」をご用意いたしております。

sasamochi010.jpg

皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。
posted by よー at 17:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月22日

ご来場御礼

やや欠け月 こんばんは やや欠け月
今日はいいお天気で気持ちがよかったですね。
山中の町中のあちこちでは少しずつ黄色や赤味を帯びた木々が目立つようになってきました。


かわいい かわいい かわいい 農業祭ご来場御礼 かわいい かわいい かわいい

20(土)21(日)の2日間にわたって行われましたJA加賀農業祭には沢山の方々にご来場いただきまして、誠にありがとうございました。
20日はあいにくの大荒れのお天気でしたが、だんごを心待ちにして下さっているお客様がいらしてとても有り難く、ただただ感謝です。
21日は好天に恵まれ、沢山のお客様が見えてお陰様で早々の完売となりました。ありがとうございました
exclamation


明日も平常通り10時より営業いたします。
皆様のご来店、お待ちしております。


posted by よー at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月14日

ひがし茶屋街にて

曇り おはようございます 曇り
今朝はくもり空、でも雨の心配はなさそうです。
(って書いたら雨が降ってきました(゚◇゚)ガーン)

本日も10時より営業中です。
定番・草だんごほか、母ちゃん手作りの味をご用意して
皆様のご来店、お待ちしております。


昨日は定休日だったのですが、だんご屋メンバーのみんなで金沢・東山にあります、
茶房 一笑さんにお邪魔しました。

ひがし茶屋街を歩くのは初めてでした。

SA380053.JPG

テレビではよく見るのですが、実際歩いてみるとなんとも情緒があって本当に素敵なところでした。
狭い路地や昔ながらの建物が古いもの好きの私のツボにはまってしまってデジカメを持ってこなかったことを激しく後悔もうやだ〜(悲しい顔)

SA380055.JPG

茶房一笑さん前。

SA380061.JPG

携帯のカメラなので画像が粗い(↑というか、ピンぼけですふらふらごめんなさい)のはご容赦を。
素敵な花器に生けられた唐辛子。

SA380062.JPG

加賀棒茶+冷たい白玉ぜんざい。
棒茶は焙じたてでとても香りが良く、白玉も冷たすぎなくてあんの甘さもちょうど良く、おいしくいただきました。
器がまた凝っていて目にも楽しく、みんなで「こんなん見て勉強せんなんね〜」と意見が一致しました。

一笑さんを出てからはしばらく散策。子どもたちに小さなお土産を1つずつ買って、帰宅したのでした。
帰って子どもたちに話すと「ずる〜〜い!」って言われましたが、
実は子どもたちも動橋にある丸八さん(本店?)へこの間お茶を飲みに行ってるんです
(母は行ってません(`‐ω‐´)むぅ)。
これでおあいこ?かな。





posted by よー at 09:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月11日

ん〜〜〜?

雨 昼間の天気から一転、雨になりましたね。

最近更新作業を「スポーン」と忘れてしまう事が多くなってしまいました。
?(・_。)?(。_・)? ナンデダロウ

が、お店はいつも通り営業いたしております。
明日も10時開店にて、皆様のお越しをお待ちしておりますわーい(嬉しい顔)

だんご・お餅類に加え、とれたての「ナス」が好評です。
明日も1個20円(お買い得!)にて販売予定です。


それではおやすみなさい!
眠い(睡眠)



posted by よー at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月08日

何sぐらい?

三日月 こんばんは 三日月

今日も蒸し暑かったですねふらふら
2学期も無事始まり1週間がたちました。
いつもの生活が戻ってきたという実感がやっとでてきたという感じです。


今日も「むたむた」してる間に夜になってしまいました(--;)ゴメンナサイ

ついでに「ライフ」を見てたら明日になりそうな時間ですがく〜(落胆した顔)


明日もいつも通り営業しております。
ご来店、お待ちしてます(^O^)


↓カボチャ、いただきました
kabo-cha1.JPG

携帯で撮ったので画像が粗いですが・・・大きさ、わかります?
果たして何sあるのやら。。。
店頭に置いてありますのでなでても抱えてもOKですわーい(嬉しい顔)
ただし、食べられません(笑)



posted by よー at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月11日

飲んでも飲んでも

三日月 こんばんは
今日は真夜中の更新ですふらふら
朝早いので眠いんですが、ついうっかり「はだしのゲン」を観てしまい、止まらなくなってしまいました(-"-;A ...


今日も暑い一日でした。
お茶ばかり飲んでてお腹がチャポチャポ言ってるんですが、何か飲まないとやってられませんでした(;´Д`A ```アヂー

明日もいつも通り営業いたします。ご来店を心よりお待ち申し上げております
わーい(嬉しい顔)

※15日(水)より23日(木)まで夏期休業とさせていただきます。何卒ご了承下さいませ。


posted by よー at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月04日

攻防戦

晴れ こんにちはexclamation×2 雨

台風の被害がなくて何よりでした(´▽`) ホッ
でも、暑かったですね〜(今も暑いです。。。)

最近またまた更新が不規則になりすみませんふらふら
ですが当店は8月14日(火)まで通常営業いたしております。
9日(木)、15日(水)〜23日(木)、30日(木)は休業いたします。
何卒よろしくお願いいたします。






つけたりけしたり
posted by よー at 19:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする